チャーローの巣に、カナダガン対策が施されました

昨年は、巣にミサゴの親が返ってくる前に、カナダガンが産卵してしまい、居座ってしまいました そのため、ミサゴは巣に戻ることができず、通常フラストレーションネストと呼ばれる第二の巣でミサゴが産卵と子育てを行てしまい、定点観測カメラがうまく使用できない事態に陥りました

今年はそれを避ける為か、まだミサゴが戻ってくる時期ではない今の時期にカナダガンが巣作りをしないように、巣の中心に邪魔になる物体を設置した様です

カナダガン対策が施された巣

このような対策にも関わらず、去年ここで産卵したと思われるカナダガンが毎朝訪れては、左側のスペースに座り込み産卵しようとしているように見えます

どうなることやら…

コメント

タイトルとURLをコピーしました